Googleフォームでメールアドレスの入力かどうかをチェックする方法
「Googleフォーム使ってみたんだけど、
メールアドレスの入力間違える人をどうにかできない?」
Googleフォームの使い方についてお伝えしたところ、
フォームに入力される内容に数値だけやメールアドレスだけ、などの
入力の制限をかけられないか、という相談を受ける様になりました。
そこで本日は、そのような制限をかける
Googleフォームの機能についてお伝えしますね。
どのようなものかというと、、、
「データの検証」という機能を使います。
データの検証とは?
まずは下記の画面を見てください。
メールアドレス以外が入力されたため、
赤いエラーメッセージが表示され、薄く赤色の背景色が付いています。
◎Googleフォームでメールアドレスのエラーを検出したところ
正しいメールアドレスの入力であれば、
このような変化はありません。
このように視覚的に入力に問題があることを伝えることで、
入力ミスを減らすことができるのが、
データの検証機能のメリットですね。
また、集計する側にとっても 正しい値 が入っている前提で
データを集計できるというのもありがたいことだと思います。
他にもデータの検証機能では、次の様な機能を持っています。
- 指定した文字が含まれているかどうか
- 指定した文字が含まれていないかどうか
- URLかどうか
- 数値かどうか
- 整数かどうか
- 入力された数値の大小や範囲の確認
- 入力された文字列の長さの最大長・最小長
- 正規表現によるパターンマッチ
とくに、正規表現でチェックパターンを指定できるのは非常に強力です。
プログラマーの方などにとってはとても使い勝手が良いのではないでしょうか?
そして、これらのデータの検証を設定するのはとても簡単です。
データの検証を行う設定
データの検証を設定するのは、フォームの編集画面から行います。
基本は3ステップです。
- 質問の種類を「記述式」にします
- 「…」オプションから「データの検証」にチェックを入れます
- 新たに表示される検証方法を設定します
この例では、「テキスト」「メールアドレス」「カスタムのエラーテキスト」の3つを指定しました。
下記の画面を参考にしてください。
◎Googleフォームでメールアドレスのデータの検証を設定しているところ
検証方法の枠内で、先ほどのデータ検証の方法を指定していきます。
数は多くないので、色々試してみると良いでしょう。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- Googleフォームには入力に制限をかけることができる
- 「データの検証」で行える
- エラーメッセージのカスタマイズもできる
いかがでしたでしょうか。
入力するユーザーにとっても、
入力されたデータを利用する私たちにとっても、
メリットがあることがわかっていただけたのではないでしょうか?
無料でいつでもすぐに使い始められるものですから、
是非5分、時間を確保して触ってみてください。
もっと詳しく聞きたい、代わりにやって欲しい、などの
個別対応をご希望される方向けの対面相談サービスがあります。
初回無料です。
→ http://concierge4u.biz/inquiry
10年集客し続けられるサイトを、ワードプレスで自作する9つのポイント プレゼント
あなたは、24時間365日、自分の代わりに集客し続けてくれるWebサイトを作りたい!と思ったことはありませんか?
私はこれまで500以上のWebサイトの構築と運営のご相談に乗ってきましたが、Webサイトを作ってもうまく集客できない人には、ある一つの特徴があります。
それは、「先を見越してサイトを構築していないこと」です。
Webサイトで集客するためには、構築ではなく「どう運用するか」が重要です。
しかし、重要なポイントを知らずにサイトを自分で構築したり、業者に頼んで作ってもらってしまうと、あとから全く集客に向いていないサイトになっていたということがよく起こります。
そこで今回、期間限定で
『10年集客し続けられるサイトをワードプレスで自作する9つのポイント』
について、過去に相談に乗ってきた具体的な失敗事例と成功事例を元にしてお伝えします。
・ワードプレスを使いこなせるコツを知りたい!
・自分にピッタリのサーバーを撰びたい!
・無料ブログとの違いを知りたい!
・あとで悔しくならない初期設定をしておきたい!
・プラグイン選びの方法を知っておきたい!
・SEO対策をワードプレスで行うポイントを知りたい!
・自分でデザインできる方法を知りたい!
という方は今すぐ無料でダウンロードしてください。
期間限定で、無料公開しています。
また、登録するだけでWordPressの質問・相談が*無料*でできます。
■メールの方
※登録後に表示される利用条件に沿ってご利用ください