WebサイトのURLを入れれば改善点を教えてくれるツール
「うちのホームページの改善点なんだけどさ、
ドリームハイブさんに聞く前に簡単にセルフチェックできないの?」
あなたが個人でも企業でも、
ホームページの改善に関心があれば
様々な情報を見られていると思います。
- Webで情報を探すこと
- セミナーに参加すること
- コンサルタントを雇うこと
などでしょうか。
それらはとても大事なことですが、
代わりに時間が結構かかると思います。
だから先のようなツールが求められるのでしょう。
しかし、
Googleを初めとした検索エンジンは
常に改善という変更が行われます。
何か一つのツールで完全な回答が得られる
夢のツールは存在し得ません。
ですが、、
機械的に判断できる部分であれば
チェックするツールは存在します。
そこで本日は、そんなツールのご紹介です。
どのようなものかというと、、、
「Nibbler」というツールです。
Nibblerはどのようなツールか?
Nibblerは、URLを入力するだけで
Webサイトの改善項目を10点満点でスコアリングしてくれ、
さらに解決策も提示してくれる無料のツールです。
使い方は簡単で、Nibblerのサイトにアクセスし、
チェックしたいURLを入力するだけです。
下記の図は、弊社サイトをチェックしてみた結果レポートです。
◎Website report for www.dreamhive.co.jp
分析された結果はアクセシビリティ、エクスペリエンス、
マーケティング、テクノロジーの大きく4つのカテゴリーに分かれ、
総合評価が別途表示されます。
それぞれのカテゴリーには更に6~12個の評価項目があり、
「See contributing tests」から確認できます。
評価項目は、点数の低いものほど色分けして上位に表示され、
レポートが読みやすくなっています。
提案可能な評価項目には「Show recommendations」リンクがあるので、
クリックして改善点を確認することができます。
このツールの良いところは、
「人の観点」と「検索ボットの観点」の両方でチェックができることです。
SEOを専門的に行う際に陥りがちな
「人の観点が欠落する問題」を抑えることができます。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- Webサイトの改善に絶対はない
- とはいえ機械的なチェックが可能な部分も多い
- Nibblerはそのようなツールの一つ
いかがでしたでしょうか。
Webサイトの改善に何から手を付ければ良いかがわからないという方も、
こういったツールを利用して改善項目を洗い出し、
その上で優先順位を付けるとスッキリすると思います。
Webサイト改善の営業をされたときに、
業者の言っていることの正当性の検証に使っても良いと思います(笑)
もっと詳しく聞きたい、代わりにやって欲しい、などの
個別対応をご希望される方向けの対面相談サービスがあります。
初回無料です。
→ http://concierge4u.biz/inquiry
10年集客し続けられるサイトを、ワードプレスで自作する9つのポイント プレゼント
あなたは、24時間365日、自分の代わりに集客し続けてくれるWebサイトを作りたい!と思ったことはありませんか?
私はこれまで500以上のWebサイトの構築と運営のご相談に乗ってきましたが、Webサイトを作ってもうまく集客できない人には、ある一つの特徴があります。
それは、「先を見越してサイトを構築していないこと」です。
Webサイトで集客するためには、構築ではなく「どう運用するか」が重要です。
しかし、重要なポイントを知らずにサイトを自分で構築したり、業者に頼んで作ってもらってしまうと、あとから全く集客に向いていないサイトになっていたということがよく起こります。
そこで今回、期間限定で
『10年集客し続けられるサイトをワードプレスで自作する9つのポイント』
について、過去に相談に乗ってきた具体的な失敗事例と成功事例を元にしてお伝えします。
・ワードプレスを使いこなせるコツを知りたい!
・自分にピッタリのサーバーを撰びたい!
・無料ブログとの違いを知りたい!
・あとで悔しくならない初期設定をしておきたい!
・プラグイン選びの方法を知っておきたい!
・SEO対策をワードプレスで行うポイントを知りたい!
・自分でデザインできる方法を知りたい!
という方は今すぐ無料でダウンロードしてください。
期間限定で、無料公開しています。
また、登録するだけでWordPressの質問・相談が*無料*でできます。
■メールの方
※登録後に表示される利用条件に沿ってご利用ください